'prevention','environment','health','safety','jitan'

夏場のヒートショックにご注意を!

いよいよ8月。毎年暑い暑いと言っている気がしますが、今年は特に“猛暑”を感じている方も多いのではないでしょうか?
夏は暑いと分かってはいますが、やはり慣れないこの暑さ。
そんな夏時期に熱中症とともに、もう一つ注意してほしいことがあります。
それは「夏のヒートショック」。
ヒートショックというと冬のイメージが強いと思いますが、1年間の中でも2番目に発生率が高くなるのが夏の季節です。
今回は意外と知らない「夏のヒートショック」について紹介したいと思います。

ヒートショックとは?

ヒートショックとは、急激な温度変化により血圧が大きく変動する現象です。
例えば、冷房の効いた部屋から暑い屋外に出るときや、逆に暑い屋外から冷房の効いた部屋に入るときに発生します。
この温度差が10℃以上になると、血管が急激に収縮・拡張し、血圧が大きく変動します。
冬時期に起こりやすいと考えてる人が多いヒートショックですが、上記の通り温度の変化に伴う血管の収縮による血圧の変動が主な原因となるので、夏でも起こりえる可能性があります。

夏のヒートショックの原因

夏のヒートショックは、主に以下のような状況で発生します。

・冷房の効いた室内から暑い屋外に出るとき
・暑い屋外から冷房の効いた室内に入るとき
・冷房の効いた部屋から暑いお風呂場に行くとき

これらの状況では急激な温度差が血圧に大きな影響を与え、ヒートショックを引き起こす可能性があります。

ヒートショックの症状

ヒートショックは、さまざまな症状があります。
軽度の場合はめまいや立ちくらみが起こりますが、重度になると呼吸困難や意識障害、さらには心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすこともあります。特に高齢者や高血圧、糖尿病などの持病を持つ人は注意が必要です。

ヒートショックの予防方法

夏のヒートショックを予防するために、以下のポイントに注意しましょう。

室温の調整

室温と外気温の差が10℃以上にならないようにすることが重要です。
冷房の設定温度は28℃以下で、外気との温度差が10℃以上にならないように保ち、急激な温度変化を避けるようにしましょう。

入浴時の注意

お風呂の温度は38℃~40℃に設定し、長時間の入浴を避けることが大切です。また、入浴前後にはしっかりと水分補給を行いましょう。

運動の習慣

定期的な有酸素運動を行うことで、血圧の調整機能を強化し、急激な温度変化に対応しやすくなります。

まとめ

夏場でもヒートショックは発生するため、温度差が10℃以上にならないように注意することが重要です。特に高齢者や持病をもつ人は、体温調整能力が低下しているため、ヒートショックのリスクが高くなります。室温の調整や入浴時の注意を怠らないようにしましょう。普段からの運動習慣も、ヒートショックの予防に役立ちます。
夏の暑さに負けず健康に過ごすために、これらの予防法を心がけましょう。

記事をシェアする