'prevention','environment','health','safety','jitan'

体がだるい…もしかして「冬バテ」?お家でできる予防法

まだまだ寒い日が続くこの時期、なんだか体がだるくなったり、やる気が出なくなったりすることはありませんか?
それって実は「冬バテ」かもしれません。毎年そのような症状に悩まされるのは嫌ですよね。
今回は「冬バテ」についてご紹介していきます。

「冬バテ」とは?

「冬バテ」とは、冬に起こる心身の不調のことを言います。
冬は日中と夜の寒暖差が大きいです。また比較的暖かいと思う日中でも、室内と室外では寒暖差が大きくなっています。そんな寒暖差の影響で、体の調子を整えてくれる自律神経が乱れ、体調が崩れやすくなってしまうそうです。
また、体が冷えることで血行が悪くなったり、寒さで運動する機会が減ってしまい、体に悪影響を与えることもあります。

「冬バテ」の症状

・頭痛
・不眠
・肩こり
・イライラ
・体がだるい
・やる気が出ない

「冬バテ」にはこのような症状があります。当てはまった方も多いのではないでしょうか?
「冬バテ」が続くと免疫力が下がってしまい、風邪を引きやすくなってしまうので、「冬バテ」の予防をすることが重要になってきます。

「冬バテ」の予防方法 

「冬バテ」を予防するには、「体温を一定に保つ」ということが大切です。
ここからは、お家で簡単にできる予防方法をご紹介していきます。

首、手首、足首、くびれ(お腹)を温める

体を温めるには「4つの首」を温めると良いと言われています。
そのうちの、首・手首・足首の「三首」は皮膚が薄く、太い血管も通っていて、気温の影響を受けやすい箇所です。そのため「三首」を温めることで全身を効率良く温めることができます。また、太い血管がある「くびれ(お腹)周り」も温めることが大切です。
温め方としては、マフラーを巻いたり、長めの靴下をはいたり、厚着をして温まりましょう。 カイロを「4つの首」に貼るのもオススメです。

お風呂で温まる

体を温めるために「お風呂につかること」が大切です。38℃~40℃くらいのお湯に15分~20分程度ゆったりつかって全身を温めましょう。

しかし家族が順番にお風呂に入っていると、「だんだんお湯が冷めたり、湯量が少なくなったり」してしまいませんか?
そのような方には、ガス給湯器のフルオートタイプがオススメなんです。フルオートタイプのガス給湯器はお湯の温度を一定に保つことができ、さらに自動足し湯機能で湯量も一定に保ってくれるんですよ。
なので、家族全員が同じ温度湯量でしっかりと温まることができるようになります。

(フルオートタイプ機能についてはこちらの記事をお読みください。)

適度な運動

冬はお家にこもって運動不足になってしまいがち。ストレッチやヨガなどの室内でできる運動をしましょう。ハードな運動でなくても、毎日続けられる程度の軽い運動で十分です。運動をすることで血行が良くなり、体も温まりやすくなりますよ。

まとめ

今回は冬に感じる体の不調についてご紹介しました。
「冬バテ」という言葉をはじめて聞いたという方も多かったのではないでしょうか。
寒暖差による不調「冬バテ」を改善するには、体を温めることが大切です。
体を温めて不調を予防し、健康的な生活を送っていきましょう!

記事をシェアする