'prevention','environment','health','safety','jitan'

知っておくと安心!食器用スポンジの替えどきと長持ちのコツ

「スポンジってどんなタイミングで交換した方が良いのかな…」キッチンでふと、そんなふうに思ったことはありませんか?
毎日使う食器用スポンジ。実は雑菌が増えやすいアイテムのひとつです。見た目がきれいでも、内部には目に見えない汚れが…なんてことも。
今回は、清潔に保つためのスポンジの交換タイミングと、少しでも長く使うためのコツをご紹介します。

交換のタイミング、どれくらいが正解?

「いつ取り替えればいいの?」と迷うことも多いスポンジですが、理想は 1〜2週間に1回 の交換です。ただし、家庭の人数や使い方によって変わってきます。

一人暮らしの場合

使う量が限られているので、2〜3週間に1回の交換でも清潔に保ちやすいです。
ただし、自炊の頻度が高い方や、油もの・色の濃い料理をよく作る場合は、もう少し早めの交換を心がけると安心です。

二人暮らしなら

毎日2人分の食器を洗うと、思ったよりスポンジの劣化は早いです。ぬめりやにおいが気になりやすくなる2週間に1度の交換を目安にしておくと、清潔な状態を保つことができます。とくに洗い物を分担しているご家庭では、つい見落としがちなので注意です。

三人暮らしの場合

人数が増えると、それだけスポンジにかかる負担も増えてきます。10日〜2週間に1回の交換が理想的です。子どもがいるご家庭では、食べこぼしや油汚れが多くなることもあり、早くスポンジが傷みます。

四人家族以上の場合

スポンジの使用頻度がグッと上がり、すぐにへたってきます。1週間に1回くらいのペースで交換するのがおすすめです。見た目はまだ使えそうでも、内部には雑菌が…ということもあるので、早め早めの交換を意識しましょう。

その他スポンジに「ぬめりが出てきた」「泡立ちが悪い」「においが気になる」などのサインがあれば、タイミングを待たずにすぐ交換をしましょう。

長持ちさせたい人は、日々の「ひと手間」がカギ

こまめな交換が大切とはいえ、「せっかく買ったんだから、少しでも長く使いたい…」と思うのが正直なところ。そんなときにおすすめなのが、日々のちょっとしたひと手間。ほんの数秒の工夫でも、スポンジの持ちはぐんと変わります。

使い終わったらギュッと水気をしぼる

スポンジに水分が残っていると、雑菌がどんどん繁殖してしまいます。使い終わったらそのままにせず、水をギュッとしっかり絞ることが大事。できれば、キッチンの中でも風通しがよく、乾きやすい場所に吊るしておくのが理想的です。水切りかごの下など、湿気がこもりやすい場所は避けましょう。

除菌タイプの洗剤で手軽に清潔キープ

除菌効果のある台所用洗剤を使えば、スポンジを清潔に保てます。食器洗い後に水気をよく切り、洗剤を染み込ませてもみ込んだら、そのまま泡立てた状態で放置。次に使うときまで泡を残しておくことで、除菌効果がしっかり働きます。済ませたいときは、除菌スプレーを使うのもおすすめです。

熱湯を使ってしっかり除菌

スポンジを清潔に保つ方法のひとつが、熱湯を使った除菌です。お湯はグツグツと沸騰したものではなく、75〜90℃程度の温度が理想的。耐熱容器にスポンジを入れ、全体にお湯を回しかけて1〜3分ほどそのまま置いておきます。このとき、中までしっかり熱が届くことで、スポンジ内部の雑菌に効果が期待できます。除菌が終わったら、冷水をかけてスポンジを冷まし、よく水気を切ってから風通しのいい場所で乾かしましょう。なお、熱いお湯を扱う際はやけどに十分注意を。トングや菜箸などを使って取り出すと安心です。

わが家は「毎月◯日に交換」でルール化

スポンジの交換、つい忘れてしまう…という方は、「毎月◯日に交換する」といったルール化もおすすめです。たとえば、「月初めに交換」「子どもの習い事のある日とセットで覚える」「給料日と一緒に交換」など、自分の暮らしの中に“ひも付け”ると忘れにくくなります。100円ショップなどでも機能的なスポンジが手に入る今、たった数百円で家族の健康を守れると思えば、コスパはかなり高いですよね。

使わなくなったスポンジは再利用!

使い終わったスポンジ、すぐに捨てていませんか?実はそのスポンジ、まだ第二の出番があるかもしれません。たとえば、排水口のぬめり取りや三角コーナーの掃除シンクの水垢落としに。使い慣れたスポンジだからこそ、細かい部分にもフィットして、汚れを落としやすいんです。ほかにも、ベランダの手すりや床の汚れ落としサッシのレール掃除靴底の泥落としなど、汚れても惜しくないシーンで大活躍します。「これで最後」と思って使えば、気になる場所の掃除もスッキリはかどります。スポンジを捨てる前にひと働きさせることで、ちょっとしたエコにもつながるのがうれしいポイント。掃除用スポンジとして別に保管しておくのもおすすめですよ。

まとめ

毎日使うキッチンスポンジは、清潔を保つことで食器だけでなく、家族の健康にも繋がる大切なアイテムです。こまめな交換や簡単なお手入れ、使い終わったあとの再利用までほんの少し意識を変えるだけでキッチンの快適さはアップします。
まずは、「次の交換日を決める」「使い終わったらしっかり水気を切る」など、できそうなことから一つ始めてみましょう。

記事をシェアする