'prevention','environment','health','safety','jitan'

ありがとうを形に!『母の日』ギフト選び

5月の第2日曜日は 母の日。一年に一度、日頃の感謝をお母さんに伝える大切な日です。
毎年「何を贈ろう?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
今年は少し早めにギフト選びを始めて、余裕をもって母の日を迎えてみませんか?
そこで今回は、母の日の由来を振り返りつつ、おすすめのギフトアイデアをご紹介します。

母の日の由来を知っていますか?

母の日の起源は アメリカ にあります。1908年、アンナ・ジャービスという女性が、亡き母を偲んで教会で追悼式を行ったことが始まりとされています。彼女は生前、地域社会のために尽力した母への敬意を表し、母親に感謝の気持ちを伝える日を設けることを提案しました。
その後、この活動が全国に広がり、1914年にアメリカで正式に 5月の第2日曜日 を「母の日」として制定。日本でもその風習が伝わり、戦後に定着しました。
母の日には カーネーション を贈る習慣がありますが、これもアンナ・ジャービスが母親の好きだった白いカーネーションを追悼式で配ったことに由来しています。現在は、感謝の気持ちを表すために赤やピンクのカーネーションが一般的に贈られています。

母の日ギフト選びのポイント

ギフトを選ぶ際には、次のようなポイントを意識すると良いでしょう。

  • ●お母さんのライフスタイルに合ったものを選ぶ
    • 日常的に使えるものや趣味に関連したアイテムが喜ばれます。
  • ●感謝の気持ちが伝わるものを選ぶ
    • メッセージカードや手書きの手紙を添えることで、より心温まる贈り物になります。
  • ●特別感のあるギフトを選ぶ
    • 普段は買わないような少し贅沢なアイテムや、ハンドメイドの商品もおすすめです。

おすすめの母の日ギフトアイデア

1.花束やフラワーギフト

母の日といえば カーネーション が定番ですが、近年ではカーネーション以外の花束やフラワーアレンジメントも人気です。

  • ●プリザーブドフラワー
    • 長く楽しめるため、インテリアとしても最適。
  • ●ハーバリウム
    • ガラス瓶に入ったおしゃれな花のインテリアとして喜ばれます。
  • ●季節の花束
    • お母さんの好きな花を選んでオリジナルの花束を贈るのも素敵です。

過去のコラムで「ハーバリウムを手作り」する方法もご紹介しています。
プレゼントを贈る相手をイメージして好みの花や装飾を使ったオリジナルの「ハーバリウム」を作ってみるのも魅力的ですね。

また、生花をプレゼントされる方には、「一輪挿しを楽しむ」方法もご紹介しています。ぜひご参考までに!!

2.美容・リラックスグッズ

日頃の疲れを癒してもらうために、リラックスグッズや美容アイテムもおすすめ!

  • ●アロマディフューザー
    • 心安らぐ香りでリラックスした時間を提供します。
  • ●スパセット
    • バスソルトやボディスクラブなど、贅沢なバスタイムを演出。
  • ●スキンケアセット
    • 肌に優しい化粧品や高保湿クリームは、乾燥が気になる方にも喜ばれます。

3.グルメギフト

美味しい食べ物のプレゼントも、特別なひとときを演出します。

  • ●スイーツギフト
    • 焼き菓子やケーキなど、見た目も華やかで心ときめく美味しさを。
  • ●お取り寄せグルメ
    • 普段は味わえないような高級和牛や海鮮セットは特別感があります。
  • ●紅茶やコーヒーセット
    • 香り豊かなドリンクで、ティータイムを楽しんでもらえます。

4.実用的な雑貨やファッションアイテム

普段使いできるおしゃれな雑貨や、身に着けるものも人気です。

  • ●エプロンやキッチン用品
    • 料理好きなお母さんには、使い勝手の良いデザインのものを。
  • ●ハンドバッグや財布
    • シンプルで使いやすいデザインのものを選ぶと喜ばれます。
  • ●アクセサリー
    • 華やかさを添えるネックレスやピアスも素敵な贈り物です。

とはいえ、「グルメギフト」や「実用的な雑貨やファッションアイテム」ってどんなものをプレゼントすれば良いのだろうと悩んでしまうこともあるかと思います。

そんな時に見てほしいのが弊社が運営している「cocomo(ココモ)」という地域情報発信サイトです!
新潟県内の新潟市の秋葉区・江南区・北区・南区を中心に五泉市や阿賀野市などの雑貨屋さんや飲食店を掲載しております。 その商品が作られた背景や思いなどもご紹介しているので、商品選びの参考にしてみてください。

気持ちを伝える、ひとことメッセージ

ギフトに添えるメッセージカードも、母の日を特別なものにしてくれます。シンプルでも心を込めた言葉を贈りましょう。
例文:

  • 「いつもありがとう。これからも元気でいてね。」
  • 「お母さんの笑顔が大好きです。素敵な日々を過ごしてね。」
  • 「たくさんの愛情をありがとう。心から感謝しています。」

最後に

今年の母の日は、少し早めに準備を始めて、余裕をもってお母さんへの感謝を伝えましょう。何を贈るか迷ったときは、この記事を参考にしてみてください。
大切なのは 「ありがとう」 の気持ちを伝えること。お母さんにとって、あなたの心のこもった言葉や行動が何よりのプレゼントになるはずです。
今年も素敵な母の日をお過ごしください。

記事をシェアする