'prevention','environment','health','safety','jitan'

【コラム】紅葉シーズン到来!もみじやイチョウで、はがきやしおりを手作りしよう!

10月も終わり、すっかり木々も紅葉してきましたね。
皆さんはもう紅葉狩りに行きましたか?
公園にお散歩に行ったり、ロープウェイに乗って上から紅葉を楽しむなど、紅葉の楽しみ方はたくさんありますね。
そんなせっかくの秋の季節をもっともっと楽しむために、秋の思い出を形に残してみませんか?
紅葉狩りで拾った落ち葉で作れるはがきやしおり、コースターなどの簡単な作り方をお教えします。親子で一緒に作って、秋をさらに満喫しちゃいましょう!

用意するもの

・落ち葉
・新聞紙
・ティッシュ、キッチンペーパー
・本(数冊)
・画用紙
・木工用ボンド
・マスキングテープ、シール
・ラミネート

お気に入りの落ち葉を見つけよう

すっかり町の景色も秋模様。外に出てみるとあちこちで葉が赤や黄色に色づいていて、紅葉狩りに出かけてみるとたくさんの種類の葉っぱが落ちています。
小さいものから大きなもの、形や色もバラバラ。お気に入りの落ち葉を探してみましょう!
落葉して時間が経った葉は乾燥してしまっていてはがきやしおり、コースター作成には不向き。落ちてあまり時間の経っていない柔らかい葉を集めるのがポイントです!

綺麗な押し葉を作ろう

集めてきた落ち葉を綺麗な押し葉にするために、ティッシュやキッチンペーパーなどで、葉が破れないように優しく汚れを取りましょう。

新聞紙は水分をよく吸収してくれます。汚れが取れたら、新聞紙の上に綺麗に並べましょう。さらに上から新聞紙をかけて、落ち葉を新聞紙で挟みます。

落ち葉を新聞紙で挟んだら、分厚い本を何冊か用意して、新聞紙の上に重しとして置きます。

数日経って、葉がパリッと平らに乾燥したら押し葉の完成です。
※今回はしていませんが、押し葉完成後に水溶き木工用ボンドを葉に薄く塗ると葉がコーティングされて、湿気に強くなりますよ。

はがきやしおり、コースターを作ってみよう

お好きな大きさの画用紙や厚紙を用意しましょう。いろいろな形や色の紙を準備すると、はがきやしおり、コースターになったりとバリエーションも増えて楽しいですよ。
木工用ボンドを使い、用意した紙へ押し葉を貼りましょう。シールやマスキングテープでデコレーションをすると可愛くなりますね。

そのまま保存しても十分ですが、綺麗に保存するのに必要であればラミネートをします。
ラミネートをすれば葉がボロボロになりません。専用の機械が無くても、ラミネートができるフィルムも売っているので試してみるとよいかもしれません。
大きい葉っぱは紙に貼らずに、そのままラミネートをしてお部屋や廊下に飾るのも可愛いですね。

おわりに

今回は秋の思い出を形に残す落ち葉のはがきやしおり、コースター作りについてご紹介しました。
写真に思い出を残す時代になってきていますが、思い出を自分の手で物として形に残すのも素敵ですよね。
落ち葉探しやシールやマスキングテープを使ったデコレーションなど、こども達とワイワイ楽しむのもまた素敵な思い出になりますよ。
紅葉を見に行くだけではなく、落ち葉を拾って思い出を形に残してみませんか?

記事をシェアする