'prevention','environment','health','safety','jitan'

【給湯器】どんな種類があるのか、知っていますか?

給湯器の種類

ガス給湯器っていろいろあってどんなものが自分に合っているのか、わからない、、、
ここではそんな悩みをお持ちの方に給湯器の種類についてお話していきます!

まず、給湯器を大きく分けると次の3種類があります。

  1. 給湯暖房用熱源機
  2. ふろ給湯器
  3. 給湯専用機

では、この3つについて詳しく見ていきましょう!

1.給湯暖房熱源機

給湯+自動湯はり+おいだき機能+温水暖房機能を備えた給湯機です。
基本的な性能はふろ給湯器とおなじで、さらに床暖房や温水ルームヒーター、浴室暖房乾燥機など温水暖房の熱源機としても使えます。
新築などで温水暖房をご検討の方におすすめです。

2.ふろ給湯器

給湯+自動湯はり+おいだき機能を備えた給湯器です。
1台でキッチンやシャワーなどの給湯と浴用への自動湯はり、おいだきができます。
戸建て住宅におすすめです。

3.給湯専用機

給湯機能だけついたシンプルな給湯器です。
1台でキッチンの蛇口やお風呂のシャワーなどの給湯ができます。
アパートなどの単身者向け住宅やキッチン専用の給湯器としておすすめです。

まとめ

今回は給湯器の種類についてでした。
ご不明な点がございましたら、いつでもお問合せ下さい。

記事をシェアする